MEI/NEKOの天文日記
2002年8月30日(金) 晴れ
晴れるようになったけれど、安定してないので大変です。
昨晩も、夕方雲が多かったのでのんびりしていたら、夜半前に快晴に。
で、CCD冷やしたら、今度は、また、べた曇り。
最近は、BrhV 121の観測で忙しいです。
ただし、ST-6用に、システムを、まだ、チューンできて(する気が)無いので、
バランス崩れていて望遠鏡がだだをこねたり、
冷却設定温度をどのくらいにしたら安定するのかとかわからなかったりして、ばたばたやっています。
隕石に当たった人がいるらしいです。
ST-9XEを買ったことが、永井さんにはばれた模様。
2002年8月27日(火) くもり
月の羊(原題TheDish)のDVDが届きました。
笑えるし良い映画だと思います。
月面遊泳シーンは、逆に、感動的ですし。
ただし、軽い作りで、映画と言うよりはTVドラマ位の感じです。
本家の
Parkes天文台で、オーストラリア天文学会誌に載った当時の実際の様子の論文が読めます。
2002年8月26日(月) 晴れ/くもり
アドサイエンスから、シャッター故障の件について返信。
>確認したところシャッタ−自体は、異常なく正常に動作します。
>故障の原因は、ショ−トしたことによりISAボ−ドに負荷がかかったもので
>結果的にボ−ドの回路が故障したと考えられます。
同じ故障は、以前にも一回あって、やはり、ボードの交換でした。
前回は、保証期間中だったのですが、今度は....。
今更、ISAでもないだろうということで、PCI用のインターフェースを新調することにしました。
ただし、今、撮影に使っているPCは、PCIが出だした頃のやつで、不具合が予想されるのと、
USB接続のST-9XEも来ることになっているけれど、USBがついていないので、PCも新調しなくてはいけなそうです。
お金がないので、マウスコンピュータの3万円PCなんてどうでしょう?
2002年8月22日(木) くもり
別に3日坊主というわけではなく、天文日記なので、晴れないと書くことがないわけです。(言い訳
20日、高橋さんが書かれていたのと、増光の報のあったBX Monのついでにということで、V838 Monを撮りました。
結構明るいので、びっくり、ただし、BX Monの方に気を取られているうちに、
V838 Monが、建物の陰に隠れてしまったので、結局、ノ−フィルター(厳密にはRainbowOpticsの透過型クレーティング越しに)で、
4枚撮っただけになってしまいました。
#だって、昇る途中で建物の陰に入ると思ってなかったんだもの。
今朝、そのリベンジをしようとしたのですが、見事に曇られました。
まぁ、そんなものです。眠いです。
アドサイエンスから返事。AP-7用PCIインターフェースは23万円也
2002年8月14日(水) 晴れ
以前からやってみたかった、日記をつけることにします。
とある掲示板をみていたら、「アポロの月面有人飛行って嘘だったんですよね」という書き込みに、わたしもそう思うという、レスが沢山ついていてショックでした。
「旗が風になびいている様に見える」とか、以前から、難癖をつける人がいるのは知ってはいましたが。
それなら、あの13号の感動の生還を良くできた作り話とか言いたいのかよ(ぷんすか
あ、月のひつじが見たくなってきた。
昨日壊れたAP-7をアドサイエンスに発送。早く直ってこいよ〜〜。