DrifitScanってなに?

Driftscanは、望遠鏡は追尾せずに、代わりに日周運動に合わせてCCDのピクセル間の転送を行うことで撮影を行う方法です。

空が帯状に撮れます。

自動運転に適しているので、サーべーイ等の目的でよく使われる方法です。

 

 

WinScanのテスト

WinScanと いうフリーソフトを使って、DriftScanによるサーべー画像の取得のテストをしています。

SBIGのCCD専用です。

 

機材

Naxstar5

ST-9XE

ThinkPadX24

 

撮れた画像の例

2003年5月3日

お とめ座付近(赤緯+01度付近
へびつ かい座付近(赤緯-04度?付近)

2003年5月5日

そ の1

そ の2

2003年5月28日

M4 付近

M19 付近

2003年5月29日

M22 付近

 

WinScanの使い方(メモ)

望 遠鏡、CCD、PCの接続をしてから、Winscanを立ち上げる。

CCDの冷却を始める。

CCD の向きを合わせる

    Take a standard imageで普通の画像を撮って、画面の上で下から上に星が流れるようにする。

  向きの基準は、CCDの端から端まで、1ピクセル以内に収まること。

    一見、難しそうだが、C5程度の焦点距離なら丁寧にやれば、手作業でもできる。

焦点距離、赤緯、露出時間、露出枚数をセットする。

撮影を始める。

 

トラブルシューティング

星が、横に流れるのは、望遠鏡の向きがあっていない。

星が、縦に流れるのは、スキャンレートがあっていない(焦点距離、赤緯を確認)

   焦点距離は、公称値と違う場合もあるので、適当に調整する。

星が斜めに流れるのは、上記の両方が合っていない。

CCDとの接続がうまくいかない場合は、SBIGから、最新のDLLを落とす。

表示のコントラストは、Settings ComputerのRange control imageにある。

 

 

もどる