MEI/NEKOの天文日記
8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月
2003年5月27日(火) くもり
さっぱり晴れない。
今日は、西日本は、日が差しているらしいので、明日こそは??
PlayStation2をクラスターに使う話は、PlayStation用のLinuxがリリースされてた頃、良く聞いたアイデアなのですが、
よく考えると「ベクトル演算が単精度」「ネットワーク周りが弱いとメリットがでにくい」とか、問題山積なので、
結局、立ち消えになってしまいました。
と思っていたら、
スラドで知ったのですが、
NCSAでやってしまった人がいるとか。
これって、好事家がやったとかなら、ただの笑い話なのですが、NCSAがやるとなると、なにか、勝算があったのでしょうか?
すくなとも、ちゃんと説明ができなければ、予算も場所も確保できないと思うので。
日本では、こういうことをやろうとすると、上記の議論のように、やる前からいろいろ考えすぎて、消極的な方向に動きがちなのでは無いかという気がします。
とにかく、やってしまう、アメリカのバイタリティに、脱帽したのは、今回だけでない気がします。
2003年5月24日(土) くもり
晴れないよ!
宿舎の(共同の)風呂の入り口に、「部外者使用禁止」と「警察巡回強化」の張り紙、いったい何があったんだ(笑
WinScanのページを急ごしらえで作りました。
2003年5月16日(金) くもり
「ビックアイ」の原書の「First Light」も届きました。
1996に再版、改訂したものらしいです。
「ビックアイ」を最初に読んだのは、1995年でした。この本がでたことは知っていたのですが、日本題から、パロマー山天文台建設の物語だと勘違いして、それまで、読んでいなかったのでした。
で、「ドリフトスキャンで、銀河が流れるように撮れている」シーンと、シューメーカー夫妻の車をとばす癖が印象に残っていました。
読んだときの心配が的中して、夫のユージン・シューメーカーさんが、自動車事故で亡くなられたことは、残念です。
この本の中に、HSTに提案するCCDカメラのプロトタイプを作成して、5mにつける段があるのですが、これも、ひょっとしたら、わたしのCCDへのきっかけ「パロマー5mで撮られた最後の乾板による写真」につながるストーリーなのかも知れません。
2003年5月12日(月) 雨
1日、雨。天気予報では、今週は天気がよいはずではなっかったのか?
某理科教育のMLで、白色電球は、フィラメントの温度が、3000°程度なのになぜ、白色なのかという話題が出ていました。
これは、光が強いから、そう見える。
だれも、太陽を黄色いとは思わないのと一緒と思ったのですが、正解はいかに?
2003年5月7日(水) くもり
5月4日の夜に、電子レンジのせいでブレーカーが落ちた後、流星の電波観測用のソフトが再起動していなかった罠。
みずがめ群の極大を見事逃しました。
しかし、もっと早く気づけよ>自分。シオシオ。
しかし、再起動した時に、なぜ、ソフトが立ち上がらなかったのか、調べる必要がありそうです。
2003年5月4日(日) くもり