MEI/NEKOの天文日記


8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月
2003年9月26日(金) くもり

日本天文学会から帰還。
昨日は、企画セッション、アマプロ連携による天文学に参加。
夜。この企画セッションの懇親会がありました。
いつもの顔ぶれに加えて、戸田さんとか、懐かしい顔方もいて、楽しかったです。

松山は、漱石や子規のゆかりの地ということで、句碑や記念碑が多かったです・


2003年9月18日(木) 晴れ

(速報)ガンマ線バースターの正体は、ザフトの最終兵器ジェネシスだった!?(うそ)
いや、なに、ガンダムSEEDというアニメで、ガンマ線ビーム兵器ってのが出てきたもので。

晴れるようになったのですが、天候が安定してくれません。
食変光星の観測には不便です。

宿舎のエレベータが改修されて、表示がデジタルになりました。
デジタルにこれといってアレルギーのない私ですが、何でもかんでも、デジタルにするものではないような?
エレベータの表示は、やはり、1階1階動いていくのがいいのですよ。
しかし、大きなデジタル数字を見ていて、ふと?、これって高齢者対策?と思ってしまいました。



2003年9月10日(水) 晴れ

今日、仕事でlog(x/y)=-log(y/x)というのがわからず、馬鹿正直に計算してしまいました。
まぁ、普段使わない算数とか忘れるよね...。
て、毎日、変光星の光度の計算する時、世話になってるジャン!!

知識が使える形で身についていない、いい例ですね。

最近は、何でもアミノ酸ばやりですが、CMで、BCAAとか連呼していました。
Branched chain amino acidsですか、略すとなんでも、それっぽくなっていいですね。


2003年9月9日(火) 晴れ

久々の快晴。で、くしくも、火星と月の接近の日。
夕方、職場の机に座りながら、窓から見える火星と月に、そわそわ。

というわけで、撮りました。
CANのタナカさんの書き込みも参考にしながら、Hαフィルタで撮影。
さすがは火星大接近、この画角でも、どうにか極冠と模様らしきものが映りました。
フォーカスは、確認していないのはご愛嬌ということで。

Mars and Moon

再接近のころ、デジカメでも撮ったんですが、手持ちなので手ぶれで写りが良くなかったです。

Mars and Moon

良い目印があるので、望遠鏡を覗いてから、空を見上げると今自分が覗いていた空の広さがわかり、意外と広いのに気づきます。


2003年9月4日(木) 晴れ

久しぶりに晴れ。
で、やっと、西村さんのたて座新星が撮れました。

novaSct2003

お隣のお隣の研究室の方が、カイコが繭を作る時、二酸化炭素の固定をしていることを発見しました。
それはそれで興味深い結果なのですが、気になったのは、それを紹介する報道での識者のコメント。
「植物や微生物でしか知られていなかった二酸化炭素固定が動物」でも見つかったというもの。
いや、植物や一部の微生物で、二酸化炭素固定が注目されるのは、それを唯一の炭素源として独立栄養的に生育できると言うのが
みそなのであって、炭酸固定できること自体が問題では無いのです。