MEI/NEKOの天文日記


2002年8月 9月 10月 11月 12月 2003年1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11-12月 2004年1月 2月 3月 4月 5月 6-7月
2004年8月10日(火) 晴れ

はてなへ完全移行決定
新しい日記は、
http://d.hatena.ne.jp/meineko/


2004年8月9日(月) 晴れ

昨晩、やっとSN 2004djが撮れました。
しかし、何を好き好んで、下方通過の時間に撮るのでしょう?
しかも、冷却のトラブルを避けるために、常温で撮影。

SN2004dj

すばる望遠鏡の見学に関する記事で、
「常時の見学は、マウナケアでは初めて、Keck望遠鏡の常設見学コースはガラス越し」
みたいな記述を見つけたのですが、おととし、ジェミニ望遠鏡を見にいた時は、見学者用の(高山なので何かあっても自己責任)同意書も用意されていたし、ドームの中へ直接入れてくれましたけれど?
それとも、あれは特例?
Keckの事情は知りません。みんながKeckを見に行っていた時に、すばるを見に行っていました。


2004年8月5日(木) 晴れ

高尾さんが、さそり座に新星と思われる天体を発見されました。
夕方、急いで帰宅して、撮影。撮影直後の曇ってしまいました。

nova Sco 2004-2

いま、日記の統合中。
http://d.hatena.ne.jp/meineko/
こちらを使い慣れたら、そちらへ移る予定です。


2004年8月4日(水) 晴れ

夕方から、牛久公民館での観望会。
夕方から、日が暮れるまで雲が多かったのが嘘みたいに快晴になって、観望会自体は、まずまずの成功。

3度目の正直で、ST-9XEを持ち出したものの、起動せず、失敗。
昨日の反省から、電源を何種類かもっていったのに、だめ。
この組み合わせで、何度も持ち出して使ってるのに、なんだかうまくいきません。

SN 2004dj自体は、眼視で確認できました。周りが明るかったせいもありますが、暗くてきついので、目測は無し。

帰宅してから、ドライバ関連を再インストールさせたら、動きました。
ST-9XE、接続するPCを変えるたびに、認識させるのに苦労させられます。
そういう仕様なんだから、どうしようもないですが、もう少しどうにかならないものか。
#これで、だめだったらE47+を持ち出す予定だったのですが、ST-9XEで大丈夫そうなので一安心。

で、台風のせいで、明日からしばらく天候が悪そう?


2004年8月3日(火) 晴れ

天気予報が外れて、快晴ですごくよい透明度でした。
板垣さんの超新星、リベンジを狙うも、ST-9XEが、ぜんぜん言う事をきいてくれません。
自宅と観測場所と2往復したのに!!
で、仕方ないから眼視で目測しようと思ったら、高度が低くなって、月も昇ったのでぎりぎり見えない罠。


2004年8月2日(月) 晴れ

板垣さんが、NGC2403に超新星(SN 2004dj)を発見されたと聞いて、望遠鏡を出してみたものの、位置を確認していかなかったので(爆)、わかりませんでした。
#どうも、後から、位置を確認してみると、それらしき星は見えていたらしいのですが、暗いので、その星は、目測をしていませんでした。
明るい超新星なので、そのうちCCDを引っ張り出して、撮る事にしましょう。

しかし、先日の「超新星捜索者の集い」で、冗談交じりに、来年の天体発見賞の受賞式も板垣さんの独演会ですねといったら、
昨年は、運が良かっただけなのでと謙遜されていましたが、今年も良いペースで発見されています。